蔵について
社名 青木酒造株式会社
銘柄名 米宗 こめそう
URL https://yamahai.co.jp/
住所 〒496-0915 愛知県愛西市本部田町本西60番地
代表取締役 青木拓磨
杜氏 青木拓磨
「米宗」は製造している大半のお酒を「生酛・山廃」かつ「酵母無添加」で造っているブランドです。
しかも「完全醗酵」をさせる(これはかなり高度な技術が必要)ためアルコール度数が20度以上の純米酒も製造可能。その結果、味幅がありながらドライな酒質で、他の蔵では味わえないような「酒の旨さ」を実現しています。
今の酒の主流の「香り高く」「甘やかな」酒とは、ある意味真逆な日本酒なのですが、根強いファンが沢山いる素晴らしい酒を醸しています。
もう少し技術的なことを詳しく言うと、
日本酒は米を糖に変える「麹」と糖をアルコールに変える「酵母」が一つの容器の中で並行して発酵する「並行複発酵」という仕組みで酒造りが行われますが、青木酒造では全ての酒造りで酵母を添加せずに蔵の中にいる酵母だけで酒造りを行っているのです。お酒を酵母無添加で酒造りを行うのは全国でも珍しく、少なくとも愛知県内では青木酒造が唯一です。
この酒蔵の姿勢は、大変潔くて、その潔さはURLのyamahai.co.jpにも表れています。
愚直に自分の信じる道を進む姿勢とそれを支える「強靭な意志(深い覚悟)」と「技術的な裏付け」。このヒトに会いに来て、直接話を聞いてその酒を飲んでみてください。きっと新たな酒の世界が見えてくるはずです。
蔵元のこだわり https://yamahai.co.jp/company/kuramoto.html
facebook https://www.facebook.com/aokishuzou
本日の酒